おはようございます。
更新ちょっと空きましたが、そうこうしているうちに6月!
もう今年も半分来たなんてびっくりです@@
いつもお世話になっている生地屋さん、takarabako-fabricsさんのサンプルづくり。
ちょうど入園式前から取りかかっていたものです(^_-)-☆
今回はボディーバッグ。
店長さんのレシピをもとに作っています。
以前も作ったことがあったのですが、違う形だということで、
自分用と娘用もかねて練習がてら作りました♪

キャンパス地のボディーバッグ。
こちらは以前トートでも使ったマスタード。
11号帆布なので薄手で家庭用ミシンでも縫いやすい厚さです。
レシピにはポケットはなかったのですが、こちらは自分用なので。
ポケットはオフホワイトのキャンパス地で。
皮のタグも縫いつけて。

キッズサイズなので結構小さいのですが、自分が持っても貴重品プラスα、
結構入りました♪
内側はオフホワイトのキャンパスを。
表布と裏布を合わせて縫って、そこをテープでくるんでさらに縫うのですが、
中って普段見せないけど、こうして縫っていると、よくある市販のバッグみたいに
いい感じです♫

毎回、店長さんのレシピを見ながら作るのですが、レシピを見て作って行くと
「なるほど!こうなるのね~!」と(もっと勉強しなさいという感じですが(^ω^ゞ)
色々初めての作業もあったのですが、作っていて楽しいバッグでした。
そして、こちらがお店の作品見本の方。
まずは女の子用。
カルメンコーラルという濃い目のピンクのキャンパス地。

こちらはファスナーを白にしています。
中はいつものさくらパウダー。
白のファスナーだったので、白の糸で縫いました。
表はポイントにと店長さんが用意してくださったアイロン転写を。
女の子用なのでひつじちゃんです。
そして、男の子用のアップルグリーン。

グリーンの方はファスナーが黒だったので、店長さんに相談して黒の糸にすることに。
全体的に引き締まった印象になって、より男の子らしい感じになったかなと。
アイロンプリントのナンバーはあえてサイズが違う文字を合わせてみました。
(私の独断と偏見で(笑)やらせていただきました(^_-)-☆)
キャンパス地って色によって全然印象も違うので、作っていても楽しいです♫

春夏はお出かけが楽しめる季節。
紫外線対策と水分補給をしっかりして、お外で思いっきり遊ぶのも楽しいですねヾ(^▽^)ノ
先日の記事で、腰痛への温かいメッセージ、ありがとうございました(ノД`)・゜・。
おかげさまでよくなってきました♫
(腰が痛かったので、ブログもお休みしていたのですが、
無事普通に動けるようになりました!)
いつも皆様からの温かいコメントやメッセージ、とても励みになっております。
本当に、ありがとうございます。
6月も皆様、気を付けて、よい1ヶ月をお過ごしくださいね。
ご訪問、温かいコメント、応援ポチ☆、いつもたくさんいただきまして、
ありがとうございます(^▽^)
頂いたコメントは大切に読ませていただいております。
リコメスタイルにつきましてはこちらの記事に書かせていただいております。
「にほんブログ村」のスイーツブログ、「レシピブログ」に参加しています☆
いつもたくさんの応援をいただき本当にありがとうございます+*+
いつもたくさんの応援をいただき本当にありがとうございます+*+
Copyright (C) 2016 Ouchi de Petit Cafe All Rights Reserved.
コメント